2019年12月13日金曜日

スポスタ トッラカーシート

こんばんは。
スポーツスターに、トラッカーシートを
取り付けいたしました。
しっかりと取り付けるにはシートベースを
作らないといけないので、結構時間がかかりました。
無い物を考えて作ることは大変なのですが
出来上がった時はうれしいものです。








2019年11月23日土曜日

一年が早いと思う時

こんばんは。
久しぶりのブログです。


インスタが簡単にアップできるので
手薄になっていました。


もう11月も終盤になってきて、この時期になると
一年が早いと毎年思います。


レストアとか修理とかタンクの修理も
いろいろな作業をやっています。
新しいオートバイを見せて頂くことは少ないです笑


 






2019年9月20日金曜日

オートバイで走るには いい季節になりました

おはようございます。
試運転と思い走らせたら、風も心地よく
おもわず30kmも走ってしまいました。
暑い夏も過ぎ、これからしばらくの間は
いい季節です。

修理などの作業も急いでやらないと。










2019年9月10日火曜日

もう無い部品への こだわり

こんばんは。
暑さが、堪える今日でしたね。
さすがに、早々には涼しくなってくれません。

お客さんから、部品が持ちこまれました。
それは、エキパイ・中間パイプ・サイレンサー と
切り離されたものでした。 
それぞれの別々の車種用を切り離したみたいです。
それを、溶接して繋げてゆきます。
これがけっこう難しく、少しでも角度が違うとつじつまが
合わなくなります。 また、角度とかで見た感じも変わります。
フレームに中間パイプが干渉しないようにするのに
5mm位の隙間しか確保できませんでした。
でも、アルミパイプに砂を入れて曲げて作るよりは楽です。
サイレンサーを吊る部分はアルミ板から切り出して溶接しました。


お客さんに聞きましたら、どうしても、このサイレンサーを
取り付けしたかったらしいのです。
もう販売もとっくの昔に終わっているそうです。
こだわりなんでしょうねー。






2019年8月21日水曜日

バルブさん と ピストンさん が コニャニャチハ

おはようございます。

すこしだけ涼しくなった気がしますが
まだ熱中症には気を付けましょう。

先日、お客さんの息子さんのオートバイが修理に入りました。
友達に組立ててもらって数日しかたってないのに、エンジンから
すごい異音がして止まったそうです。
もしロックなどして転倒・・・などと思ったらゾッとします。

持ち込まれたエンジンは、ホンダのカブ系のエンジンです。
ピストンの赤丸が干渉したところです。
バルブはEX側は抜けましたがIN側は抜けないほど
曲がっているようです。 慣らし中でしたので
サージングではありません。 カムのタイミングを
間違えて組んでしまったのでしょうか・・・?

「バルブとピストンがコンニチハ」でした。



2019年8月4日日曜日

GT-R で あーる BAJAであーる

こんばんは。
今日も暑かったですね。

私などの年齢になるとGT-Rといえば KPCG-10とか
KPCG110です。
個人的には箱スカのほうが好きかもです。
しかし、2000ccでこのエンジンは大きいです。
シリンダーブロックなども頑丈そうです。
GT-Rサウンドは独特のカムギヤトレインのサウンドで
いい音です。 100Lタンクの取り付け方も、時代を感じさせます。

バハの二灯は印象的で、林道とかですれ違う時にバハとすぐわかります。
しかし、もうあまり走ってないですね。そらそうです、20年まえの
オートバイなのですから。

近所の一瞬ジャングルみたいなところで写真を撮りましたが
すぐにやぶ蚊 登場! 逃げろや 逃げろ~。







2019年7月30日火曜日

HONDA Baja250 AS Uotani MHR900


こんにちは。

梅雨明けと同時に強烈な日差しで
早くも夏バテです笑
今年は夏が遅かったので暑さが長引くのでしょうか?

8耐はヨシムラの加賀山選手を応援していましたが
最後にちょっと変わったことになりKRTが優勝となりましたね。
カワサキ優勝は26年ぶりという事で、うれしかったでしょうね~。


3,4年乗ってなかったBaja。
キャブレター内部の固着がそろそろ始まる頃でしょうか?
ひどくなる前に軽くOHしておけば安心しです。
Bajaは印象的なデュアルヘッドライトですが
伊達てはありません。

’83年製のナロー最終MHR。
点火系の強化定番のウオタニに変えました。
やはり良い点火は安定感がまします。






2019年7月19日金曜日

アルミタンクの塗装

こんにちは、よく降りますね。
だって梅雨だもんね。

別に凹んだ訳でもないのですが
アルミは磨かないといけないのでと
塗装しました。

このアルミタンクは、シカゴモータースで
制作したものです。




2019年7月7日日曜日

夏の海

こんにちは。
梅雨の晴れ間。
三時の休憩を兼ねて、久しぶりに鳴門の海まで行ってきました。
浜が狭くなってるんで、ちょっとがっかり。 でも、相変わらず
透明な綺麗な海水でした。 岡崎には水族館などもあったんですよね。
もう50年も前の話になってしまったけど、今でも行くと思いだします。
赤い灯台、鳴門大橋を望むここの景色が好きです。
あ、そうだ、今もまだ渡し船って出てるんだろうか・・・




2019年6月24日月曜日

6月も後半

徳島は、まだ梅雨入りしてません。
日中は暑いのですが、朝夕が涼しいので過ごしやすいです。でも
こんな気候は体調を崩しやすいので気を付けましょう。

1980年あたりは、オートバイメーカーが革新的な技術の開発に
しのぎを削っていました。フロントタイヤを16インチにして
旋回性を高めるとかも一時的に流行っていたんですよ。
しばらくしてフロントの沈み込みを抑える機構がついたりして
きました。 でも今は見かけませんね。 日進月歩、今のフォークは
性能がよいのです。 
GPZ・・私の年齢ではケニーロギズンのあの曲 そうです
映画 トップガン を思い出します。
GPZは今見ても かっこいい ですね。
750ってレアなんでしょうか???
https://www.youtube.com/watch?v=siwpn14IE7E
https://www.youtube.com/watch?v=ABavfazPTjo

フロントフォークOH&車検です。

2019年5月30日木曜日

BSA SR と クラシック ミニ

車屋ではないのですが
自分の車は出来るだけ自分でやろうと
思っています。 小さめのOHVの
車は好みです。 ルノーツインゴの
OHVエンジンはすごく良かった。
ツインゴはそんなにオイル漏れなかった
けどミニは結構漏れてきますねー。



2019年5月23日木曜日

車検のSRとW650

おはようございます。


随分前に古いタンクに変えさせていただいた
W650が車検です。
数年のっていなかったとの事で、念入りに整備します。
そういえばW800が再販されたんですよね
オーソドックスなオートバイの人気は途絶えることがないですね。


もう一台も、車検のSR400。 こちらもオーソドックスの代表車輛。
二台共にタンクのカラーリングがきれいです。
奥に見えるは、CL72です。 




2019年5月18日土曜日

徳島クラシックカーフェスティバル 明日は、晴れるのかなー?

こんばんは。
明日は、徳島工業短期大学で
徳島クラシックカーフェスティバルが開かれますが
天候が怪しいです。
大切にしているクラッシクカー、クラシックオートバイですから
雨に濡らすのは忍びないものです。
シカゴモータースのお客さんもこのたびは2名出展なされるのです。
BMW R69S と DUCATI MHR900。


明日晴れればいいですねー。





つ、ついに やりました! ポルシェ!
なんともルームランプの灯り方もいい感じです。
あ、私が買ったわけではなく お客さんが購入されたんです。

2019年5月9日木曜日

W650 キャブレター オーバーホール

こんばんは。


4年ほど乗らずに車庫保管していたW650  初期型。
バッテリー交換と新しいガソリンに入れ替えてセルを回すと
一発だけしか打っていませんし打っている方も愚図ってます。
仕方ないのですがキャブレターOHとなりました。
フロートにはまだ少ないですがガム状になった物が。
ジェット類も詰まってます。


明日は取り付けです。

2019年4月30日火曜日

エルシノア MT250 オーバーフロー

これで、平成の最後の仕事になりました。
平成にはいろんなことがありましたね。
平和な時だったとニュースで聞きましたが
そうでしたか? 震災がたくさんあったり
とても平和だったとは思えないです。

昭和のオートバイ、 ホンダ エルシノア250 K0。
60歳近いワタシが小学生の低学年の時
マックゥインさんがエルシノアのレーサーのCR250Mで
走るCMをみたことがあります。
子供ながらに、かっこいいー! と思いました。
古いオートバイは、個性があり魅力的です。

今回は、キャブレターのOH後、それほども経ってないのに
オーバーフローしてガレージがガソリンくさい って事での
修理依頼でした。
空けてみると、フロートバルブには爪がかかるほどの段付きが出来てます。
最近に修理されたとの事なのに、なんでだろう?  
普通、2年ぐらい過ぎてても、そんな段付きにはなりません。
取付などは何もおかしなところはありませんでした。
原因は相当な角度に傾くサイドスタンドかもしれません。

フロートバルブはASSYで交換し、正立させて保管できるように
レーシングスタンドを制作して様子をみました。
二日間放置後、漏れが無いことを確認しました。
簡易的にサイドスタンドもなおし、キャブレターのドレンホースなども
取り付け明日納車してきます。
サイドスタンドの根本的な修理は、結構手間と時間がかかるので
次回には、そちらも直したいと思います。





平成最期のプチツーリング

今日で、平成も終わりです。

平成のラストツーリングに行ってきました。
私のW1SAは今回間に合わずOHVツインでばかりで
出かけることはできませんでした。
鳴門市から橋を渡るとすぐに淡路島です。
淡路島でハンバーガーをたべました。
GWという事ですごい行列でした。
自動販売機まで玉ねぎでした。
瀬戸内側、太平洋側とほぼ一周して帰ってきました。